テーマを絞ることに集中します。
おはようございます♪♪
とっても久しぶりです。
放送大学のカテゴリーですが、ちょっと脱線して・・・。
いま、あすけんというサイトで(スマホのアプリでもあります)ダイエットに挑戦中で、これがものすごい効果です。
6月の初めに始めて、現在、2キロ近く減量できてます。信じられません。
この種のダイエットは、一時、岡田斗司夫さんがレコーディングダイエットという方法で、大流行しましたが、このレコーディングという、記録をつけることで、自然にやせるという方法に則っているかなあ、と思いますが、岡田さんのは自分でノートにつけるものだったと思いますが、あすけんダイエットは、スマホにもアプリをダウンロードでき、もちろん、PC上でも連動していて、外出中はスマホで記録、自宅ではPCで、と記録することができます。
なにより、いいのは、コンビニや外食するときに、その店のメニューもかなり幅広く選択することができ、お昼にコンビニのおにぎりやサンドイッチをよくたべる私にとっては、その商品名を選択して入力するだけで、カロリーだけでなく、その栄養成分も自動的に記録されるため、とっても簡単なんです。
しかし、基本は、自分で一つ一つ食材や調味料を計り、記録していくこと。
体重、体脂肪はもちろん、様々なからだの記録、食事記録、運動記録(これも様々なメニューがあって、消費カロリーがある)を入力し、それを(もちろん、AIかなとおもいますが)、未来さんという、仮想栄養士さんが(仮想だとおもいますが、一人一人に人間が対応していたら大変かなと思いますので)一つ一つのメニュー、最後に全体に渡ってのコメントをしてくれます。
これが案外、うれしい。未来さんにほめられたり、ちょっとがっかりされたり。
で、もう一つ、日記をつけることができ、これは、たとえば公開したくない記録は伏せておくことができるし、なにより、ほかの方のさまざまな努力や、ちょっとほろりとさせられること、もう、やけになっている方たち、など、とても参考になるし、読んでいてたのしい。
私もさっそく日記を、毎日つけています。
それで、気がついたんです。大切なもう一つのこと。
このブログ、全然つづけられてないじゃん、と。
たしかに、食事というテーマが明確になっていると書きやすいんですね。
でも、放送大学でも、もう、卒業研究のテーマを決めたいし、今月は単位認定試験もあるし、私の中では、もう、焦って、様々なことが頭の中を駆けめぐっています。
だからこそ、このあすけんのように、記録をつけることが大切だと、気がつきました。
通信制のまなびだからこそ、自分で自分をきちんと律しないと、やりたいこともできなくなってしまいます。
卒業研究のガイダンスが先月末に開催されました。
いよいよ、本格的にテーマを絞っていくことが必要です。
じつは、すでにある程度のテーマは考えてあり、放送大学のライブラリィから、それに関する文献をいくつか、集めてあります。
また、いま受講している科目は、どれも、この卒業研究を行うにあたってとても参考になるものばかりです。
まず、今週中にはテーマをしぼり、一度、申請書を書いてみたいと思います。
それに、指導教官にしても、本部の先生にするのか、地元の大学の先生にするのか、これらに関しても、自分で決めて、8月までに所長さんに相談しないといけない。(地元の先生にする場合、です)
しかし、ガイダンスでも話はでましたが、心理教育コースをとっていて、これをテーマに研究をすることは、だいたい、コースをとっている人が多くて、かなり競争率が高く、しかも、テーマのしぼり方や、テーマそのものによって、はねられてしまうことも多々あるとのこと。
ひえー、です。
単位認定試験もがんばらないといけないけど、卒業研究は今回できないと、今度は来年申請の、再来年の履修になっちゃうので、急がないと。
とにかく、ブログ、食事記録とともに再開する気持ちで、がんばりたい。