■
今期の授業はすでに、始まっています。
今期うける授業は、放送授業科目は5つ。面接授業は3つです。
放送授業は、
教育心理学概論、社会統計学入門、社会調査の基礎、そして社会心理学です。
面接授業は、
心理学実験2、3そして心理検査法基礎実習です。
面接授業以外はすべて、視聴開始し、すでに、3回目がすんだものもあります。
どの授業も、もう、毎回の授業に心がうきうき、わくわく、そしてどきどきです。
すでにいままで受けてきた授業で、まなんだことも出てくるので、ある意味復習のようなところもありますが、それでも、こうやって何度も扱われる実験であるとか、理論のようなものは、重要な概念であったり、考え方や、実験であったりするわけで、復習することで、より、理解がすすみます。
そして、なによりうれしいのは、参考図書がどんどん、増えていくこと。
各授業の印刷教材には、その各章ごとに、参考図書や引用文献が紹介されています。
その図書は結構古いものだったりするわけで、まずは、アプリのカーリルで検索。
そうすると、登録してある図書館で、在庫があるかどうか、借りることができるかどうかがわかります。
複数の図書館を同時に検索して、確認。
とくにヒットが多いのが、県立図書館。もちろん、ほかにも、各大学などの図書館も検索できるので、どんどん、読みたい本が増えていきます。
各図書館で借りたのは、
このあいだは、まず、社会心理学から

ザ・ソーシャル・アニマル―人と世界を読み解く社会心理学への招待
- 作者: エリオットアロンソン,Elliot Aronson,岡隆
- 出版社/メーカー: サイエンス社
- 発売日: 2014/05/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
この英語版は、中京大学の図書館(豊田)で借りることかできました。
借りた本は第7版のようです。なので上記のものとは少し違うようです。(なにが、どうちがうのかは、比べているわけではないので、はっきりとはわかりませんが)
この服従の心理は、メモをとりながら、読了。
つぎに、
ノーベル賞受賞のリチャードセイラー氏の
社会調査のテキストで参考図書としていた、
その他、
![影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか 影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51pgx0tWooL._SL160_.jpg)
- 作者: ロバート・B・チャルディーニ,社会行動研究会
- 出版社/メーカー: 誠信書房
- 発売日: 2007/09/14
- メディア: 単行本
- 購入: 111人 クリック: 1,196回
- この商品を含むブログ (217件) を見る
などです。
とりあえず、すこしづつ、読み進めます。(持ち運ぶのに、苦労しました。めっちゃ、重かった)